怪しげな作業員や業者にご注意を!

HP内のこのブログはもちろん、毎月の情報誌でも何度か周知やお伝えさせていただいているのですが、まだまだ市内や近隣地域では怪しげな業者や作業員、営業がまわっているようです。

今回お客様よりご連絡があった件を事例として紹介いたします。

いきなり訪問し、「給湯器の交換の時期ではないですか?」と言いながら、給湯器に触って何かをしつつ、「排気から熱風が出ている」「そろそろ壊れる」「水が漏れている」など焦らせるような事を言ってきたとのことで、不安に思ったお客様がご連絡をくださいました。

すぐに社員が向かい、給湯器の点検を実施したところバルブが外されてました💦バルブを勝手に外しておいて「水が漏れている」とは…。不安を煽り、焦らせたところで、真実味(捏造済)を出すという悪質な手段です。

器具に触らせないことが一番ですが、強引だったりすでに触られていた場合もあると思います。

見覚えがなかったり、聞き覚えの無い会社の営業や作業員がその場で修理や交換を持ちかけてきても、毅然とお断りし、お付き合いのある会社へご連絡してください💦

弊社はもちろん、メーカーさんなどもいきなり訪問はしないので、ご自身で修理の依頼をしたとき以外の訪問にはご注意を🙇

 

新着記事

SNSはこちら